白くて味気ない壁 アレスアーチで華やかに( *´艸`*)

日本の室内の壁って、当たり障りない白基調の壁が多いと思います
( ◞・౪・)◞

確かに白だと色んな調度品に合わせやすいですし、店内が明るく見えると思います。ただ、店舗の壁って華やかな方が良い場合や汚れが目立たない色の方が良い場合がありますよね。

特に飲食業だと青っぽい壁より食欲が湧く赤っぽい色合いが良かったり、
リッチなお店だと黒基調にする事で高級感を出したり等…
お店の系統によってピッタリな色合いがあるかと思います。

今回はお店の壁を元気なイメージにペイントリノベーション!
白→オレンジ に変更してみました。

ご協力いただいたのは、似顔絵で有名なあの会社♪
爆笑似顔絵 カリカチュアジャパン さんです(ノ*゚▽゚)ノ ウォォォォォン
ご協力いただきまして、ありがとうございました(((o(*゚∀゚*)o)))

お店の壁を見渡して、
『あれ?汚れているなぁ…』と感じたら
ペイントリノベーションしてみませんか?


室内の壁を塗装する場合、壁紙に含まれている可塑剤との相性が悪い為、艶ありの塗料はお控えください。


店舗の壁をペイントリノベーションしよう(((o(*゚∀゚*)o)))

無機質でちょっと冷たい感じがする白基調の壁…
ペイントリノベーションでこんなに素敵な雰囲気に( *´艸`*)

※音が出ます

材料&おおまかな創り方

まずは下準備( *´艸`*)

汚したくない場所はシッカリと養生をしよう!

事前に刷毛の抜け毛を取り、手は汚れないように手袋をしましょう!

容器を良く振り、中身をかき混ぜましょう!
その次に 缶オープナー で缶を開けましょう!
開けたらバケットに塗料を移しましょう(ローラーで広い面積を塗装するため)

塗装をしていこう(◍ ´꒳` ◍)b

アレスアーチを塗装する前に、
『水性カチオンシーラー』を使用すると
塗料の定着がグンとアップします( ◞・౪・)◞

塗装方法はアレスアーチと同じなので、今回は省略させて頂きます(*`ω´*)

まずは細かい所を刷毛でシッカリ塗っていきます。

刷毛に塗料を含ませた後、不要分は縁で取り除きます。
取り除いたら、刷毛で枠を描くように周りを塗装していきます。
細かい所もこの時に塗装します。

周りを囲うように塗装したら、ローラーで広い面積を塗装します。
※高い場所などは継ぎ柄棒などを使用すると比較的楽に塗装出来ます(*`ω´*)

まずはwを描くように配り塗りをしてください

次に横に広げるように塗ってみてください。

最後に下から上へ
グッ→フワッ
という感じで仕上げ塗装をします。

一度塗りだとムラが出るかと思いますが、
乾燥→塗り重ね
を繰り返すことでムラはなくなっていくのでご安心ください。

いかがでしょうか?

お店の壁がくたびれているなら、艶消し塗料で塗り替えてみませんか?






今回使用した商品はコチラ

【水性カチオンシーラー】

color:乳白色(透明)
size:4L


【アレスアーチ】

color:バーニングオレンジ
size:2L


 

コメント