カンペハピオの夏休みDIY 木箱で作るローリング貯金箱
皆がワクワクする夏休みが近づいてきました(((o(*゚∀゚*)o)))
算数や理科など、頑張れば早くおわる宿題ならいいですが、自由研究はなかなかいいアイディアが思い浮かばないときがありますよね…「(゚ペ)ご両親としては、材料費も適度な辺りで押さえたいと思います。
そんなときにオススメなのが、100円夏休みDIY
今回はちょっと高学年向け、ローリング貯金箱。
お金がコロコロ転がっていきます( *´艸`*)
穴あけ作業が怖い場合は、大人の人にお願いしてみてね(*`ω´*)
材料&おおまかな創り方
まずは下準備( *´艸`*)
まずは切り取り
木箱にコインが入る部分を切り取ります
木材ブロックを斜めにカットします
汚したくない場所にはきっちりと養生を。
塗装前に刷毛の毛抜きを除去しましょう。
その後、手袋をしましょう。
塗装の準備
切り取り部分もきれいになるように、フレーム部分をやすりがけをしましょう。
また、塗装もしやすくなるため、全体にやすりがけを行いましょう。
塗装をしていこう
箱部分・壁部分を塗っていこう
木目に沿って塗装していこう
木材ブロックも塗装を
乾燥前に剥がさないと、塗膜も一緒に剥がしてしまう場合もあります。
貼り付けていこう
お金が転がるくらいの場所に木材ブロックを取り付けていきましょう
完成(*´▽`)*´▽`)*´▽`)ノ ニパッ ニパッニパッ
コロコロ転がる楽しい貯金箱の完成です
いかがでしょうか?
夏休みDIY
自由研究に困ったら作ってみませんか?























コメント
コメントを投稿