[その2] お子様の成長にも対応できる大容量シューズボックス(*゚▽゚*)
お子様の年齢によっては、
「そんなに高さが無くてもいいのにな~」とか
「もう少し高さが欲しいんだけどな~」
そんな時あるかと思います(*゚▽゚*)
さらには、
中途半端に大きさが合ってないせいで収納スペースが勿体ない事に( ´皿`)イー
こんな事もありますよね?
そんな時にオススメしたいのが、自分で使いやすいシューズボックスを創ってしまう事。
今回は女性一人でも作れた(作りました(◍ ´꒳` ◍)b)DIYレシピをご紹介。
木材カットや配達はHCさんに頼んでしまえばラクチンです
( *´艸`*)
そろそろ涼しくなってDIYしやすい季節になってきますよね?
DIYでステキな大容量シューズBOXを作ってみませんか?
今日は後半部分の仕上げまでご紹介させて頂きますヾ(*´∀`*)ノ
天井まである大容量の玄関収納( *´艸`*)
※音が出ますご注意ください。
棚板は取り外しが可能なので、ベビーカーなど大きなアイテムがある場合は、下部の棚を撤去して、そこに収納する事も出来ます( *´艸`*)
材料&おおまかな創り方
棚受けを取り付けよう(*゚▽゚*)
棚受けを固定して、その上から木の板を置くように配置しよう。
棚自体を固定しないようにすると、後から減らしたりも可能。
床用ニスでしっかり保護を(*`ω´*)
1×4材や2×6材等はDIYをしやすい柔らかい木材で、靴底に小石等がついていれば、すぐに棚板がボコボコになってしまいます(|||O⌓O;)
そうならないように、床用ニスを塗って表面を保護しましょう。
これを棚の数だけ繰り返しますヾ(*´∀`*)ノ
コメント
コメントを投稿