ヌーロシリーズメイキング 立体ステンシル ペイント

今回は、意外と簡単な

立体ステンシルのペイント方法( *´艸`*)
男前DIYや雑貨作りのアクセントに使えそうですねヾ(*´∀`*)ノ

文字の書体や影の色によっては西海岸やフェミニンなイメージにも応用できます(◍ ´꒳` ◍)b

皆様、ステキなペイントDIYをお楽しみくださいヾ(*´∀`*)ノ


書体や色によって、応用ができる! 立体文字 ペイント( *´艸`*)

※音が出ます

立体文字を雑貨に入れてみたい…そんな事思ったことありませんか?( *´艸`*)
でも、塗り方が分らない、どうやったらあんな風に塗れるか分らない

そんなお悩みあるかと思います( ◞・౪・)◞

今回、ご紹介するのはステンシルを使って文字を立体にする方法♡
オシャレでステキなMy雑貨。
ヌーロシリーズで作ってみませんか?ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪


材料&おおまかな創り方

下準備&下塗り

今回は刷毛を使いません。
ただ、汚れないようにしっかり養生をしてください(◍ ´꒳` ◍)b

また、油性に比べ水性は手に付いても落ちやすいですが、
念の為手袋(医療用の薄い手袋でも軍手でも大丈夫です)をご着用頂き
さらに割烹着風のエプロンがあればGoodですヾ(*´∀`*)ノ

※難しければスポンジをご使用ください。

※ここには書いていませんが、#180~220の紙やすりとマスキングテープもご用意ください。

今回のペイント方法は、キッチンペーパーでヌーロ(ペンキ)を取って
トントンしながらペイントします。

滲む場合もあるので、タップリ付けてペイントせず、少しずつペイントするようにしてみてください。

今回は木部なので、全体にステインをペイントしてみました(◍ ´꒳` ◍)b

影を付けよう

中心より斜め下に付くように、ステンシルを使ってペイントしてみようヾ(*´∀`*)ノ
影なので、ちょっと滲んでも大丈夫です(◍ ´꒳` ◍)b

ズラして中心にペイント

ズラして、中心に文字が行くようにペイントしよう!
ズラすタイミングは、ある程度塗料が乾いてから(◍ ´꒳` ◍)b

立体ステンシル文字の完成です( *´艸`*)
書体や文字によっては、西海岸やフェミニンなインテリアにも似合います(◍ ´꒳` ◍)b

いかがでしょうか?
皆様もステキなペイントライフを楽しんでください( ◞・౪・)◞



今回使用した商品はコチラ


【ヌーロ】

color:白
size:30ml
color:こげちゃ色
size:30ml


【ヌーロステイン】

color:ウォルナット
size:30ml

コメント