【夏休みDIY】 ガチャポンBOXを作ってみようヾ(*´∀`*)ノ
夏休みの自由研究、何を作ったらいいか分らないっていう時ありますよね…「(゚ペ)
今回お届けするDIYレシピは
『夏休み企画シリーズ』
ガチャポンBOX( *´艸`*)
絵具の様にお手軽に使えるペンキ 『ヌーロ』とダンボールで
楽しい工作DIYをしてみませんか?ヾ(*´∀`*)ノ
楽しく遊べる ガチャポンboxヾ(*´∀`*)ノ
※音が出ます
ペットボトルとダンボールを使って作るガチャポンBOX( *´艸`*)
作った後も楽しく遊べますねヾ(*´∀`*)ノ
材料&おおまかな創り方
今回は刷毛に含ませてペイントするのではなく、
アタッチメントを取り付けて直接塗るので、手も汚れづらいですヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪
下準備
ダンボールを裏返して
底を閉じますヾ(*´∀`*)ノ
※ダンボールを裏返すことによって、元々プリントしている文字なども見えなくなります。
各種穴を開けていきます(*`ω´*)
正面の折り返し部分に穴を開けます(*`ω´*)
さらに、ペットボトルの直径よりやや小さいサイズに穴を開けます(*`ω´*)
ガチャポンが出せるサイズの穴を開けて(*`ω´*)
ペットボトルにもカプセルが入るサイズに穴を開けましょう(*´∀`*)
カプセルが転がる仕掛けをしよう(*゚▽゚*)
半丸型に切り込みを入れて…
ペットボトルを支えられる高さで固定します(*゚▽゚*)
ペットボトルが奥に入り込まないように、ペットボトルの後ろにダンボールを固定し
ある程度切り込みを入れて、ダンボールをジグザグに折り曲げます。
折り曲げたダンボールをペットボトルの下に引いて固定します。
※ペットボトルが安定します。
また、カプセルが入口に向かって転がるようになります(*゚▽゚*)
さらに、カプセルが変な方向にいかないように、穴の正面は傾斜を付けて
穴の左側は壁を付けます(*゚▽゚*)
中床ダンボールを追加しよう(*゚▽゚*)
正面のダンボールを折りこんで…
さらに奥にも、ダンボールを置ける突起を付けましょうヾ(*´∀`*)ノ
カプセルが引っかかったりした場合を考えて、
ダンボールは固定せず上に置くだけにします( ・◡・ )
また、カプセルが落ちるように、中床にもきちんと穴を開けるようにしましょう(*`ω´*)
蓋を作ろう(((o(*゚∀゚*)o)))
透明な下敷きに切り込みを入れて
コの時型に作ったダンボールに貼り付けます( *´艸`*)
フタを作るポイントは、カプセルが見えつつ、カプセルが出ないようにする事です(*゚▽゚*)
フタのサイドは波型にカットしましょうヾ(*´∀`*)ノ
ペイントでデコレーション(*`ω´*)
手袋をして…
筆型アタッチメントを口に取り付けます( *´艸`*)
まずは横向きに。
配り塗りをして(*`ω´*)
最後は縦型に整えるようにペイントします(*゚▽゚*)
蓋部分も同様にペイントしましょう(*`ω´*)
※1度塗りはムラになりますが、乾いた後塗り重ねる事でムラが無くなっていきます(*゚▽゚*)
最後、イラストを描いて…
完成(◍ ´꒳` ◍)b
作った後も楽しく遊べるガチャポンBOX
夏休みの自由研究に作ってみてはいかがですか( *´艸`*)
コメント
コメントを投稿