ナチュラルに暮らす。ランドリー収納をDIY Part2
カンペハピオ ペイント×DIYレシピヾ(*´∀`*)ノ
今回は、はランドリー収納DIY第二弾( *´艸`*)
アイアン素材を使って、棚やドライヤー置き場を作ってみました!
設置したアイテムに取り付けたのでお家には釘一本打っていません(*´▽`)*´▽`)*´▽`)ノ ニパッ ニパッニパッ
今回ドライヤー置きに使わせていただいた素材は『八幡ねじ様』の『角バンド ユニクロ』というアイテムヾ(*´∀`*)ノ
お使いのドライヤーの大きさに合わせてサイズを探してみてくださいね(◍ ´꒳` ◍)b
カンペハピオからのお願いです、お風呂場が近くて蒸気が多くても、「屋外に使う木部保護塗料」は室内で決して使用しないで下さいね∑(`□´/)/
かと言って、ステインだけだと弱いので、今回はニスをご利用ください(◍ ´꒳` ◍)b
お家を一切傷つけない! ちょっとした壁面ランドリー収納ヾ(*´∀`*)ノ
※音が出ます。
材料
木材保護塗料はあくまで「屋外」用になりますので、
室内では決して使用しないで下さい(|||O⌓O;)
まずは下準備
ペイントしてみよう(((o(*゚∀゚*)o)))
組立ててみようヾ(*´∀`*)ノ
タオルをかけたり、倒れないようにストッパーとして使う分は100円ショップなどで売っているアイアンバー
でも十分ですヾ(*´∀`*)ノ
ただし、干す前の洗濯物を仮でかけたりする事があれば、シッカリした作りの物をオススメします( ◞・౪・)◞
ドライヤーを突っ込んでササッと収納を実現ヾ(*´∀`*)ノ
とってもラクチンです( *´艸`*)
コメント
コメントを投稿