クリスマスパーティーで大活躍!塗料を使ってお菓子タワーを作ろう!
11月ももう終わり、世間はすっかりクリスマスモードですね(*´ω`*)
街中のイルミネーションがとても綺麗な季節がやってきました♪今年のクリスマスは24日、25日の両日とも平日真っ只中で
私はいつも通り会社に出勤ですが・・・
皆様はクリスマスのご予定はもうお決まりですか?
週末にチキンやケーキを買ってきてご家族でクリスマスパーティーをされる方もいるのではないでしょうか?(*≧∀≦*)
今回は塗料と木材を使って、とってもカンタンな
お菓子タワーのDIYレシピをご紹介いたします!!!
きっとクリスマスパーティーで大活躍♪
お菓子タワーを作ってクリスマスパーティーをしようヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
※音が出ます
クッキーやキャンディー、ケーキなど・・・
お菓子がたくさん飾ってあるお菓子タワー
なんだかすごく夢があってワクワクしません?(*´ω`*)
お子様もきっと大喜びです!
★材料とおおまかな作り方★
まずは下準備╭( ・ㅂ・)و ̑̑
まずは作業する場所を養生しましょう!
塗装する木材はしっかり『サンドペーパー』で擦って下地を整えましょう☆
~ポイント~
木材の表面をなめらかに均一にすることで、
色の乗りがよく、色ムラの防止にも繋がります!
ペイントしよう(◍•ᴗ•◍)
今回、使用する塗料はコチラ☆
水性つやけし多用途の『アレスアーチ』
とっても塗りやすくてオススメの塗料です(。・ω・)ノ
缶を開けるまえに、よく振って塗料をまぜてください٩( ‘ω’ )وシャッフルシャッフル♪
缶オープナーで塗料缶をあけます(*゚ェ゚*)
初めて缶オープナーを扱う私には少し難しかったですが・・・
なんとか無事に開きました!
そして木板に塗り塗り(*≧∀≦*)ぬーりぬーり♪
塗るのが楽しくて、裏面まで塗ってしまいました(*≧∀≦*)
デコレーション☆:*・゚(●´∀`●):*・゚☆
ステンシルシートでデコレーションをします♪
これがまた楽しい(p*・ω・)p
ステンシルシールをしっかり固定して
おなじみの『ヌーロ』の白色を上から塗っていきます!
ぺラッとめくると・・・・
絵がきれいに残ります☆
こちらのステンシルシートのデザインは
なんと無料でダウンロードできます!
紙に印刷して絵の部分を切り抜くと
手作りステンシルシートが作成できます♪
(ラミネート加工をすると何度でも繰り返し使えます)
タワーに組み立てよう(*・ω・)
3枚の木板が三角柱になるように、
蝶番をボンドでくっつけていきますφ(゚-゚=)
かごをかけて、リボンをつけて、お菓子を飾ったら・・・
コメント
コメントを投稿