夏が来る前のプチDIY 蚊よけケースを作ってみませんか?(((o(*゚∀゚*)o)))

もうすぐ今年も夏が来ますね( ◞・౪・)◞


火を使わない蚊よけ機が重宝される季節になりました(((o(*゚∀゚*)o)))
ただ、アレ。ちょっとデザインが無機質だったりしますよね…「(゚ペ)


そんなときにオススメなのが蚊よけカバーを作ってしまう事。
夏が来る前のプチDIY。
お子様と一緒に試してみませんか?(((o(*゚∀゚*)o)))


ぬくもりを感じる蚊よけカバーを作ってみよう( *´艸`*)

※音が出ます

大まかな創り方&素材

まずは巻こう(((o(*゚∀゚*)o)))

ペットボトルに麻ひもを巻いていこう(((o(*゚∀゚*)o)))
この時、ペットボトルに石鹸や油を塗っておくと、外すときに取りやすくなります(((o(*゚∀゚*)o)))
※石鹸の方がいいかもしれません。

養生をしよう( *´艸`*)

塗料を使うので、汚したくない場所はしっかり養生しましょう(((o(*゚∀゚*)o)))

下準備をしよう

刷毛の抜け毛をとり、手袋をしましょう(((o(*゚∀゚*)o)))

さあ、ペイントの時間です٩( ´◡` )( ´◡` )۶

缶オープナーで缶を開け、塗っていきましょう(((o(*゚∀゚*)o)))

そのあと乾くまで乾燥しましょう(最悪1日放置すると大丈夫です)

乾燥したら外そう(((o(*゚∀゚*)o)))

乾燥したら外しましょう(((o(*゚∀゚*)o)))

被せたら…完成(*´▽`)*´▽`)*´▽`)ノ ニパッ ニパッニパッ


蚊よけ機にカバーをすれば…完成です(((o(*゚∀゚*)o)))
いかがでしょうか?
無機質な蚊よけ機を少しだけインテリアになじむようにしてみませんか?



今回使用した商品はコチラ

【アレスアーチ】

color:キャンパスブルー
size:0.5L

コメント