ベッド上部をオシャレに 腰板Wallヾ(*´∀`*)ノ
シンプルな白い壁にちょっとしたアクセントの腰板って憧れますよね(*゚▽゚*)
そんな憧れを実現してみました(((o(*゚∀゚*)o)))釘も使っていないのでお家も傷つけていません(◍ ´꒳` ◍)b
今回はベッド上部の壁を腰板にしてみて、無機質な壁に温かみをプラス。
はめ込むだけの簡単DIY 腰板を作ってみませんか?ヾ(*´∀`*)ノ
※音が出ます
壁にぬくもりをステキな寝室にヾ(*´∀`*)ノ
真っ白な壁の寝室って素敵ですよね(*゚▽゚*)
ただ、一面真っ白というのも、少ししまりがないんですよね…「(゚ペ)
腰板って業者さんに頼むのは結構かかりますし…
腰板を作ってもらったとしても自分のイメージと合わなければ
かなりガックリですよねorz
そういうわけで、今回お勧めしたいのは巾木(はばぎ)と窓枠を上手く使った一部だけ腰板にする方法。
業者さんにお願いするとしても、その前に自作で作ってみてシッカリとイメージを固めてみても良いかもしれませんヾ(*´∀`*)ノ
素材 & おおまかな創り方
はめ込むだけなので、本当にカンタンです(ノ*゚▽゚)ノ
木を切る時の注意点としては、若干大きめにしておいて紙やすりで長さを調節し、はめ込むという形にした方が良いです。
若干切りすぎて、ブカブカした場合は布やティッシュなどを噛ませれば引っかかりはします( ・◡・ )
下準備をしよう(*゚▽゚*)
移す容器に関しては牛乳パックの底などなら、塗料がのこっていなければそのまま燃えるゴミの日にポイできます(*゚▽゚*)
ステインを塗ろう(*`ω´*)
木材はヤスリがけを必ず行ってください(*`ω´*)
その後、乾くまで放置しておいてください(((o(*゚∀゚*)o)))
コメント
コメントを投稿